概要
ボタンを配置してします。ボタンを押すことで年+月+日が表示されるダイアログボックスを表示します。年月日を選択してダイアログを閉じると、選択した月日の値を取得することができます。
Properties
- Enabled
- チェックを外すとボタンが非活性となり、ボタンを押しても反応しなくなります(動作しなくなります)
- FontItalic
- チェックを入れるとテキストをイタリック文字にします
- FontSize
- テキストのサイズを変更します。テキストサイズに合わせてボタンの大きさも変化します
- FontTypeface・・・テキスト文字のフォントを変更します
- default・・・通常のフォント
- sans serif・・・"serif"のフォントに対して、線の端に飾りのないフォントにします
- serif・・・文字の線の端に小さな飾りのあるフォントに変更します
- monospace・・・文字によらずすべての文字を同じ幅にします
- Image--アップロードしたファイルを選択することでボタンの画像を変更します
- Shape・・・ボタンの見た目をかえます
- default・・・通常のボタン。色と音で押したときの反応を示します
- rounded・・・ボタンの角を取り平面的に表示します。音で押したときの反応を示す
- rectan・・・平面的な四角で表示します。音で押したときの反応を示す
- oval・・・細長い楕円で平面的に表示します。音で押したときの反応を示す
- ShowFeedback
- ボタンを押した時の反応を設定します。falseにするとボタンを押した時の反応をOFFにします。
- TextAlignment
- テキストの位置をleft(左)、center(中央)、right(右)に変更します
- Visible
- 画面に表示(showing)/非表示(hidden)するかどうかを変更します
- Width・・・ボタンの幅を設定します
- Automatic・・・テキストの長さに合わせて幅が変更されます
- FillParent・・・画面いっぱいに幅を広げます
- pixels・・・値を指定して幅を変更します
- Height・・・ボタンの高さを設定します
- Automatic・・・テキストの長さに合わせて高さが変更されます
- FillParent・・・画面いっぱいに高さを広げます
- pixels・・・値を指定して高さを変更します
Blocks
when型
 |
when DatePicker.AfterDateSet
do |
データピッカーから日付を選択した後の挙動を設定します |
 |
when DatePicker.GotFocusdo
do |
現在は動作していない模様です |
 |
when DatePicker.LostFocus
do |
現在は動作していない模様です |
 |
when DatePicker.TouchDown
do |
ボタンを押し始めた時点での挙動を設定します |
 |
when DatePicker.TouchUp
do |
押したボタンを離すときの挙動を設定します |
call型
 |
call DatePicker.LaunchPicker |
DataPickerを起動します |
 |
call DataPicker.SetDataToDisplay
year
month
day |
設定した値でDataPickerを開きます |
set型
set DatePicker.BackgroundColor to |
ボタンの背景色を変更します |
set DatePicker.Enabled to |
falseを入れるとボタンが非活性になります |
set DatePicker.FontBold to |
trueを入れるとボタン内の文字が太文字になります |
set DatePicker.FontItalic to |
trueをいれるとボタン内の文字がイタリック文字になります |
set DatePicker.FontSize to |
ボタン内の文字のサイズを設定します |
set DatePicker.Height to |
ボタンの高さを設定します |
set DatePicker.Image to |
ボタンに画像を設定します |
set DatePicker.ShowFeedback to |
ボタンを押した時の挙動が変更できます。falseにすると押しても色が薄くなりません |
set DatePicker.Text to |
ボタン内の文字を設定します |
set DatePicker.TextColor to |
ボタン内の文字の色を設定します |
set DatePicker.Visible to |
画面に表示するか設定します。falseにすると非表示になります |
set DatePicker.Width to |
ボタンの幅を設定します |
値型
DatePicker.BackgroundColor |
ボタンの色を設定します |
DatePicker.Day |
選択した日付の値を返します(1〜31) |
DatePicker.Enabled |
ボタンの使用の可否を設定します |
DatePicker.FontBold |
trueでボタン内のテキストを太文字に設定します |
DatePicker.FontItalic |
trueでボタン内のテキストをイタリックに設定します |
DatePicker.FontSize |
ボタン内のテキストの大きさを設定します |
DatePicker.Height |
ボタンの縦幅を設定します |
DatePicker.Image |
データピッカーの画像を設定できます。設定しない場合はデフォルトのボタンが表示されます |
DatePicker.Month |
選択した月の値を返します(1〜12) |
DatePicker.MonthText |
選択した月の値を返します(1月〜12月) |
DatePicker.ShowFeedback |
設定されているshowfeedbackの値をtrueかfalseで取得します |
DatePicker.Text |
ボタン内のテキストを設定します |
DatePicker.TextColor |
ボタン内のテキストの色を設定します |
DatePicker.Visible |
データピッカーの表示/非表示を設定します。(チェックあり(true)は表示となります |
DatePicker.Width |
データピッカーの幅を設定します |
DatePicker.Year |
選択した年の値を返します(2014など) |
DatePicker |
AnyConmponentで使うブロックです |