コメント

  • 追加して欲しいページや調べて欲しいブロックの内容があれば書き込んでください。優先的に反映させます --- 管理人 (2014/06/04 14:00:49)
  • 更新してくれている方、本当にありがとうございます。 --- 管理人 (2014/07/24 23:31:35)
  • プロジェクト名に日本語は使えないのですか? --- 夢幻 (2015/01/13 15:42:18)
    • 夢幻さん朗報です。2015年2月のアップデートでScreen画面にAppNameの項目が追加されました。プロジェクト名は以前として半角英数しか設定できませんが、この項目でアプリに表示されるアプリ名を日本語で設定することができるようになりました --- 管理人 (2015/02/18 23:14:04)
  • 2015/1/14現在プロジェクト名には半角英字(大文字・小文字),数字,"_"(アンダーバー)しか使うことができないようです。しかし、旧AppInventorの頃より色々な部分で日本語化が進んでいるので(Textブロックなど)、今後のアップデートに期待ですね。 --- 管理人 (2015/01/14 21:42:45)
  • Screen1はどうしたら消せますか? --- (2015/01/22 11:12:21)
    • 2015/1/23現在削除できません。Screen1とそれ以外の追加した画面を比べると分かりますが、Screen1にはアプリアイコンやバージョンコードを編集する欄があります。なので初期画面のScreen1と追加したScreenは別物として扱われているみたいなので削除できません。 --- 管理人 (2015/01/23 01:33:40)
  • スタートバリューを複数渡すときのやりかたと呼び出し方を詳しく教えてください --- 夢幻 (2015/01/26 13:53:32)
    • StartValueはopen another screen with start value screenName startValueブロックで設定した値(もしくはリスト)を開いた画面のget start valueで呼び出すことができる機能です。 --- 管理人 (2015/01/28 01:10:10)
    • StartValueで複数の値を渡すにはlistで渡すか、先にTextを半角スペースで区切っておいてsplit at spaceであとでリストにする方法があります。StartValueの他にもTinyDBを使った別画面への値の渡し方などもあります。 --- 管理人 (2015/01/28 01:10:38)
  • アプリ内でyoutubeを開きたいんですが、普通にURLでyoutubeに飛ぶだけの機能だけでいけると思ったんですが、音は再生されるものの、ムービーが再生されず悩んでいます。どうすればいいのでしょうか?後、その動画をダウンロードする機能は作れますか? --- 学生 (2015/02/07 16:35:58)
    • WebViewerでのYoutubeの再生は今のところ出来ないようです(今後のアップデートで出来るようになるかもしれませんが)。 --- 管理人 (2015/02/08 19:49:27)
    • アプリ連携での再生よければConnectivityにあるActivityStarterブロックを使ってYouTubeの動画を再生することができます。 --- 管理人 (2015/02/08 19:50:11)
    • Actionに「android.intent.action.VIEW」DataUriに「http://www.youtube.com」を入力してStartActivityで実行してみてください。 --- 管理人 (2015/02/08 19:50:35)
    • ActivityStarterに関しては「App Inventor ActivityStarter」というAndroidアプリがありますのでそれを参考にしてみてはいかがでしょうか --- 管理人 (2015/02/08 19:50:55)
  • 返信ありがとうございます。webviwerではまだ出来ないんですね><:。本当に申し訳ないんですが、もう一つ質問させていただきます。まったく同じプロジェクトをコピーするやり方ってありますかね?教えてもらえると本当に助かります。 --- 学生 (2015/02/08 22:41:36)
    • AppInventorの上にあるProjectsからExport selected project(.aia)to my computerを選択すると「プロジェクト名+.aia」ファイルをダウンロードすることができます。 --- 管理人 (2015/02/09 01:27:21)
    • このダウンロードしたファイルをimport project(.aia)from my computer...から選択すると全く同じプロジェクトを作成することができます。 --- 管理人 (2015/02/09 01:28:15)
    • ただし、1つのユーザーで同じプロジェクト名は設定できませんのでインポートをする前にファイル名を変更しておく必要があります。 --- 管理人 (2015/02/09 01:28:46)
    • 分からないことがありましたらいつでも質問してくださいね。また、当wikiにない内容・誤記等を発見されましたら些細なものでも編集をしていただけたら助かります。 --- 管理人 (2015/02/09 01:29:22)
  • 返信ありがとうございます! --- 学生 (2015/02/09 01:40:55)
  • 自分も駆け出しなので、理解して来たらブロックの機能等編集していこうと思っています --- (2015/02/09 01:42:09)
  • 音楽を流すアプリを制作中ですがボタンを押したら再生し、 もう一度押したら停止する様な機能をつけたいと考えておりますがどうすれば良いでしょうか?知恵をお借りしたいと思っております。 --- yosuke (2015/03/02 16:10:27)
    • Controlにあるif thenブロックを使ってみてはいかがでしょうか。使い方はifに当てはめた文が正しければthenの内容を実行するブロックです。 --- 管理人 (2015/03/02 21:39:52)
    • 変数の初期値に0を入れておき、変数=0[if]の時に音楽を再生し[then]、変数に1を入れる[then]。当てはまらなければ[else]音楽を停止し[then2]、変数に0を入れます[then2]。 --- 管理人 (2015/03/02 21:40:24)
    • このようにすれば、ボタンを押すごとに変数が変更され毎回異なる挙動を設定することができます。また、else if ブロックを追加すればより多くの条件分岐をさせることができます。 --- 管理人 (2015/03/02 21:40:50)
  • ご返信ありがとうございます。大変助かりました!今夜にでも一度試してみます。 --- yosuke (2015/03/04 13:33:59)
    • Controlのif thenに例題を追加しました。分からないことがあればいつでも質問してくださいね。 --- 管理人 (2015/03/04 21:26:16)
  • BluetoothClientの接続 切断についてご教授お願いします。Connectを実行して2回に1度の頻度で「Error507」が発生します。そのままDisconnectを行い再度Connectを行うと接続できたり出来なかったりと不安定な状況です。何か有効な接続シーケンスはご存知でしょうか? --- TORU (2015/03/05 11:55:37)
    • Connectしている状態で再度Connectを実行しようとすると接続状態が切断されてしまうようです。2回に1度の頻度でのエラーはそれが原因かと思われます。 Bluetoothの接続方法ですが、「①デバイス同士をペアリングする②AddressNameを取得する③機器同士を接続する」の3手順が必要です --- 管理人 (2015/03/08 16:17:32)
    • 接続の詳細手順は別途bluetooth接続ページを追加いたします。そちらをご参考ください --- 管理人 (2015/03/08 16:21:42)
    • もし分からないところがありましたら、再度ご質問ください --- 管理人 (2015/03/08 23:39:42)
  • スマホのNFCで棚卸系デモを作成したいです。 ノンプログラミングで実現できる方法を探していたところ、こちらのサイトを見つけました。 NearFilldがサポートされていない様な記述に読み取れたため質問させて頂きます。 読込だけできれば良いです。 恐れ入りますが実現可否をご教示頂ければ幸いです。 --- SE初心者 (2015/03/09 17:50:27)
    • 混乱をさせてしまう表現になってしまいすみません。2/17に当方が確認しましたところNearFieldの動作は確認できませんでした(Nexus5、Nexus7[2013]で確認)。今週末に再度NearFieldの検証をいたしますのでお暇がありましたら、当サイトにまた訪問していただければと思います。 --- 管理人 (2015/03/09 22:24:57)
      • 返信頂きありがとうございます。 こんなに早くレスポンス頂き大変感謝しております! 検証の件、承知しました。最後の希望を胸に結果を確認させて頂ければと思います。。。 --- SE初心者 (2015/03/10 13:16:32)
  • BluetoothClientの接続 切断について・・・ご返信ありがとうございます。試行錯誤の中、Error507回避のブロック構成があり確認しましたところ接続成功率が飛躍的にアップしました。接続の際は必ず1秒程度のウエイトを設けたのちに接続する方法です。 --- TORU (2015/03/09 17:59:38)
  • 開発の際にはこのサイトを見ながら行っており、大変助かっております。ありがとうございます。 --- TORU (2015/03/09 18:01:17)
    • 当サイトがお役にたたて嬉しいです。Bluetoothに関する知識がまた蓄積されましたら、当サイトに反映させて貰えれば大変助かります。 --- 管理人 (2015/03/09 22:15:27)
  • 返信頂きありがとうございます。 こんなに早くレスポンス頂き大変感謝しております! 検証の件、承知しました。最後の希望を胸に結果を確認させて頂ければと思います。。。 --- SE初心者 (2015/03/10 13:15:35)
    • 本日"サンワサプライ株式会社"から発売されているNFCタグで動作確認を行いましたが、残念ながらNFCの機能は動作していませんでした。ただ、コンポーネントが用意されているので将来的に実装されると予想されます。今後また同機能が必要な機会がありましたら、実装されたか確認に訪問していただければと思います --- 管理人 (2015/03/15 16:42:41)
      • ご対応頂きありがとうございました。本サイトをこれからも陰ながら応援させていただきます! --- SE (2015/03/19 22:48:14)
  • 前回は再生と停止の件で例題まで頂きありがとうございます。今回は‎Screenの消去方法で悩んでおります。ComponentsのDeleteを押しても消去されません。何か特別な方法があるのでしょうか? --- yosuke (2015/03/12 14:46:45)
    • 追加したScreenは画面上部のRemoveScreenから削除できます。ただし、Screen1には追加したスクリーンにはない重要な設定値(バージョンコードやアイコンの設定)があるため削除はできません。なので、Screen1はメイン画面として使用せずスプラッシュ画面などに利用することをおススメします --- 管理人 (2015/03/13 02:05:35)
  • 御礼の返事が遅くなりました。ありがとうございます。いつも丁寧なご教授感謝しております。 --- yosuke (2015/03/24 09:32:22)
    • お役にたててうれしいです。困ったことがありましたらいつでもご質問ください。お役にたてるよう尽力させていただきます --- 管理人 (2015/03/24 22:12:13)
  • 入力された日本語をURLエンコードする方法はありませんか? --- GEN (2015/03/26 00:45:08)
    • Webコンポーネントにあるcall Web.UriEncode textというブロックでURLエンコードすることができます。 --- 管理人 (2015/03/27 00:04:04)
  • モグラたたきを作っているですが同じ穴から違う絵をランダムに表示する処理はどのブロックを使えばいいのでしょうか? --- MOGURA (2015/03/30 01:17:56)
    • 解決しました --- MOGURA (2015/03/30 21:54:57)
    • 回答が遅くなって申し訳ありません。また、なにかありましたらお気軽にご質問ください --- 管理人 (2015/03/30 23:36:08)
  • 今回ボール転がしアプリを制作中ですがBall1がImageSprite1に接触したらゲームクリアそれ以外のImageSprite2〜4に接触したらゲームオーバーというアプリを作りたいのですが --- yosuke (2015/04/07 10:16:45)
  • When Ball.Colidedwithを使用するまでは分かるのですがそれ以上が分かりません何かよい方法はあるでしょうか? --- yosuke (2015/04/07 10:17:14)
    • When Ball.Colidedwithにif thenブロックを組み合わせるとそれぞれのImageSpriteに接触した時の挙動を設定できます。例文を追加しました --- 管理人 (2015/04/08 00:21:53)
    • もし追加した例題以外で分からないことがありましたら再度ご質問ください --- 管理人 (2015/04/08 00:24:44)
  • ActivityStarterにてAndroidのchromeを指定URLで起動させたいのですがCLASS名をご存知でしょうか? --- TORU (2015/04/07 19:12:37)
    • Nexusシリーズなど標準ブラウザがchromeとなっている端末では:Actionandroid.intent.action.VIEW、DataUri:指定URLでchromeが自動的に起動されます。それ以外の端末(Xperia系やGalaxy系など)では標準のブラウザが開いてしまいますね... --- 管理人 (2015/04/08 02:20:56)
    • こちらでも調査してみますので、週末までには確認できるかと思います。また、ほかにご存知の方がいらっしゃいましたらこのコメント欄に記載していただけると助かります。 --- 管理人 (2015/04/08 02:21:28)
      • ありがとうございます。MIT App Inventor 2 のWebViewerのみを開くアプリ登録して別のアプリからActivityStarterにて選択ボタンにて --- TORU (2015/04/08 12:44:30)
      • :Actionandroid.intent.action.VIEW、DataUri:と:ActivityPackage WebViewerアプリ:を設定すると初回のボタン動作では問題なく動作しますが --- TORU (2015/04/08 12:45:10)
      • 一度でもWebViewerを起動するとその後はどちらの選択ボタンもWebViewerのみを起動するようになってしまいます。端末はNEXUS7です。 --- TORU (2015/04/08 12:46:12)
      • ちなみにFirefoxをインストールして同じ事を行うと:Actionandroid.intent.action.VIEW、DataUri:選択時はポップアップウインドウにてブラウザ選択が出来るようになります。 --- TORU (2015/04/08 12:46:36)
      • ダイレクトにアプリ指定がないと既存のビュアーを使用する、複数ある場合は選択ウインドウが表示、IT App Inventor 2のWebViewerは一度でも起動すると最優先で選択の余地なしの様です。 --- TORU (2015/04/08 12:47:26)
    • 1度目に選択肢があり、2回目以降強制的にアプリが選択される場合、設定>アプリ>該当のアプリの詳細から"デフォルトでの起動"の"設定を消去"すると再びアプリを選択できるようになります。根本的な解決策ではなりませんが備忘録程度に記載しておきます --- 管理人 (2015/04/09 02:25:27)
    • 調査を致しましたがChromeを指定して起動させる方法は分かりませんでした。アプリごとにブラウザを選択するしかないようです --- 管理人 (2015/04/12 18:54:42)
  • 管理人様ご返事ありがとうございます。実は例題の様にブロックは組んでみたのですがうまくいきません。 ボールの色が変わる箇所はSet Lavel to text Gameoverに変えているだけです。 --- yosuke (2015/04/08 09:56:17)
  • 私もこのブロックの組み方で間違っていない気がするのですが、うまくGame overが表示されません 試しに例題の様に組んでみたのですが色も変わりませんでした。何か原因でもあるのでしょうか? --- yosuke (2015/04/08 09:58:25)
    • すみません、例題の組み合わせで動作しないとなると原因が分かりかねますので、「appinventor2koryakuwiki@gmail.com」宛に.aiaファイルを送っていただけないでしょうか?こちらでも原因を探ってみます --- 管理人 (2015/04/09 02:10:12)
  • こちらこそ、お手間をとらせてすみません。aiaファイルをアドレスにお送り致しましたのでよろしくお願い致します。 --- yosuke (2015/04/09 13:20:44)
    • yosuke様、原因はballのEnableがfalseになっているため、他の物体に当たった時に反応していませんでした。Ball1のEnableをtrueにすれば正常に動作します。解決しない場合、他に分からない部分があれば、再度ご質問ください --- 管理人 (2015/04/10 01:37:21)
  • 性格判断ゲームを作っています。質問にYES、NOで答えていくと最終的に性格を判断してくれるというものです。質問ごとにscreenを追加してYESの場合screen2、NOの場合screen3、などと作っているもですが、何か別の作り方がありますでしょうか。初心者です。 --- naru (2015/04/10 12:24:48)
    • Screenを増やしていく手法は以下の理由からあまりオススメできません。①スクリーンを増やしすぎると、動作が作る時も動かす時も重くなってしまう。②画面ごとに設定を変えないといけないため管理が大変になる。(質問の内容や結果を変えていく時に毎回画面を変えていくのは大変です)。 --- 管理人 (2015/04/11 01:12:01)
    • ③デバイス固有の戻るボタンで前の(質問の)画面に戻ってしまう。(スクリーンを重ねると予期しない動作が発生し易くなります)以上の理由からあまりスクリーンは増やしすぎないほうがいいと思います。スクリーンを増やすメリットとしては画面遷移時にアニメーションが設定できることでしょうか --- 管理人 (2015/04/11 01:12:23)
    • 代わりにbuilt inのListブロックを使用してみてはいかがでしょうか。質問に答えるごとにListに値を追加していき、特定のリスト番号によって質問を設定するなど、自由度の幅が広がるかと思います。 --- 管理人 (2015/04/11 01:13:48)
    • 早速のご返答ありがとうございました!built inのListブロックでやってみようと思います。といっても初めてなので、またわからないことがでてくると思いますので、その時はまた質問させていただくかと思います。何卒よろしくお願いいたします。 --- naru (2015/04/12 10:22:27)
    • はい、また分からない事がありましたらいつでもご質問下さい。お待ちしております --- 管理人 (2015/04/12 14:27:47)
      • 性格判断ゲームを作っている者です。built inのListブロックで作ってみようとListを使ったサンプルアプリなどいくつか作ってみましたが、やはりつまづいています。具体的にどのブロックをどのように使ったら良いかご教示いただけると助かります。何卒よろしくお願いいたします。 --- naru (2015/04/28 20:29:51)
    • naru様 よろしければこちらでサンプルをご用意いたします。質問と結果の例題をこちら→「appinventor2koryakuwiki@gmail.com」のメールアドレス宛に送っていただけないでしょうか。送信していただいたメールアドレス宛にサンプルの.aiaファイルを送らせていただきます --- 管理人 (2015/04/29 11:49:33)
      • 早速ファイルを送っていただきありがとうございました!これを参考にいろいろいじってみます。また質問させていただくかと思いますが何卒よろしくお願いいたします。 --- naru (2015/05/02 18:09:19)
  • 管理人様ありがとうございます!うまく起動しました。御礼を申し上げます。ただEnableをtrueにするとボールがぶれて見えてしまうのですがこれは仕方の無い事なのでしょうか?何か改善方法はあるのでしょうか?? --- yosuke (2015/04/10 13:06:22)
    • OrientationSensorはpitch、rollの値が激しく変動するためボールがぶれて見えているのだと思います。改善策ですがボールの進行方向を取得した値から設定する方法はいかがでしょうか? - --- 管理人 (2015/04/12 05:30:08)
    • こちらの解決策アプリのaiaファイルを同じメールアドレス宛にてお送りいたしました --- 管理人 (2015/04/12 14:29:50)
  • 管理人様aiaファイルまで送って頂きありがとうございます。無事解決致しました。また分からない事があれば質問させていただくかと思います。何卒よろしくお願いいたします。 --- yosuke (2015/04/13 13:03:21)
  • 管理人様 --- 素人 (2015/04/14 11:36:10)
  • 素人なりに色々勉強させてもらってます。有難う御座います。ボタンクリックでカメラアプリを立ち上げ、画像を共有しつつ、別のPC上のGoogle Mapへ現在地として表示させたいのですが、なかなかうまくいきません。ご教示頂ければ幸甚です。 --- 素人 (2015/04/14 11:41:46)
    • 画像の共有についてはSocialのSharingコンポーネントを使用してみてはいかがでしょうか。また、PCのブラウザ上でGoogleMapsを使って位置を表示したい場合は[https://www.google.co.jp/maps/place/緯度,経度]をURLを使うと良いです。 --- 管理人 (2015/04/15 01:56:02)
    • 緯度経度はSensorsのLocationSensorから取得することができます --- 管理人 (2015/04/15 01:56:50)
    • 分からない部分がありましたら再度ご質問ください --- 管理人 (2015/04/15 01:57:52)
  • 初めまして。Screen1のVersionCodeとVersionNameの数値の変更ですが、決まり事は在るのでしょうか? --- マメ (2015/04/15 18:02:34)
    • VersionCodeはGooglePlayにアップロードする際に前のアプリより新しいバージョンかどうかを見分ける数値です。そのため、前回の数値より大きい値を設定する必要があります。表示は数字かピリオドを使う必要があります。例)1.0.3 --- 管理人 (2015/04/15 20:16:33)
      • アプリ修正したので先程変更しようとしましたが、何故かVersioCodeの方はピリオドを入力出来ません… --- (2015/04/15 21:44:26)
    • それ以外のルールはないですが大きなアプリの変更をした場合最初の数字を増やし、小さな修正をした場合後ろの数字を増やすなどルールを決めておくとあとでアプリを見直す時に便利です --- 管理人 (2015/04/15 20:17:03)
    • VersionNameはユーザー側で確認ができる値です。GooglePlayのアプリの[もっと読む]から確認することができます。こちらは値の制限はありません。そのため数字以外も設定できるみたいです(数字以外では未確認です)。通常はVersionCodeと似た数値を使うことが多いようです --- 管理人 (2015/04/15 20:17:25)
    • 返答ありがとうございます。やはり大きい数値にするというルールだけなのですね。丁寧な返答助かりました。 --- (2015/04/15 21:06:15)
    • 追記ですが、ピリオドを入力しても消えてしまいます。VersionNameの方はピリオドも入力出来ます…。 --- マメ (2015/04/16 12:07:57)
    • 大変申し訳ありません。私の勘違いでした。再度詳細に調査を行い、再度投稿をさせていただきます。お手数おかけして申し訳ありません --- 管理人 (2015/04/16 12:57:35)
    • ググって判明しました‼ VersionCodeはアップグレードの回数なので、整数で連番になっていくそうです。なので最初は勿論「1」、次のアップで「2」…と。VersionNameの方は説明頂いた通りの様です。これで試してみます、お手数おかけしました。 --- マメ (2015/04/16 14:48:05)
      • マメ様 こちらの不手際でお手数おかけしました。申し訳ありません。VersionCode,VersionNameの情報の方はwikiに更新させていただきます。ありがとうございました --- 管理人 (2015/04/16 18:01:02)
  • ExcelとCSVFileを遣り取りしようとしています FileComponentを使って、list to csv table list でList形式の変数の値を保存しています Excelでうまく読み込めません(字化)なにかいい方法はないでしょうか?ノートパッドではきちんと読み込めるのですが・・・ --- おいら (2015/04/20 11:20:58)
    • CSVファイルのやり取りに関しては調査します。List形式では半角スペースで区切っているためそのまま使えないのだと思います --- 管理人 (2015/04/21 21:47:44)
      • 管理人様 このWikiで勉強させてもらってます非常に助かります。ご教授のほどよろしくお願い致します。 --- おいら (2015/04/22 11:25:13)
    • AppInventorで作ったCSVファイルをExcelにインポートする方法が分かりましたらここにお知らせします --- 管理人 (2015/04/21 21:50:26)
    • おいら様 CSVファイルとExcelとのやりとりについてですが、ファイルの保存を行う前にリスト間にカンマで区切りをいれるとセルごとにリストの内容が分かれるようにできます。(Controlにあるfor each number from文などを利用すれば良いです)。 --- 管理人 (2015/04/27 03:31:19)
    • また,Fileコンポーネントではtxt形式でしか保存ができないため拡張子をPC上で.csvに変更する必要があります --- 管理人 (2015/04/27 03:32:47)
    • また、.txt形式のファイルのままでもExcel側の設定で読み込ませることは可能ですが、どちらにせよListはファイルに保存する前に半角カンマを入れる必要があります --- 管理人 (2015/04/27 03:35:47)
    • もし、うまくいかないようでしたら「appinventor2koryakuwiki@gmail.com」宛にCSVファイルと作成途中の.aiaをお送りください。こちらで詳しい調査を行わせていただきます --- 管理人 (2015/04/27 03:39:44)
      • 管理人様 ありがとうございます ここ数日調べた結果なんとかExcel VBA の方で対処できそうです --- おいら (2015/04/29 13:07:39)
      • 調べた結果分かったこと書いておきます AppInventorで出力されるテキストファイル(CSV)の文字コードがUTF-8NでBOMが付いていないものであるためExcelで字化けが発生すること --- おいら (2015/04/29 13:09:26)
      • 予めExcel VBAでCSVファイルをBOM付きのUTF-8で保存してやれば、AppInventorで正しく読み込めること --- おいら (2015/04/29 13:10:39)
      • Excel VBAでUTF-8NのファイルにBOMを付加してから開くことで、正常に読み取れること 以上です --- おいら (2015/04/29 13:11:32)
    • おいら様 より詳しい調査内容を提示していただきありがとうございます。こちらも大変勉強になります。もし、よろしければ当wikiに反映していただけたらと思います。 --- 管理人 (2015/05/01 01:31:03)
  • 早速の質問ですいません。yes,noボタンの隣に「トップに戻る」と「ひとつ戻る」ボタンを付けたのですが、ブロックはどのように組んだらよいでしょうか。 --- naru (2015/05/02 18:59:30)
    • トップに戻る場合はinitializeに入っている値をもう一度実行すれば良いです。 --- 管理人 (2015/05/03 13:05:34)
      • 「トップに戻る」をやってみたところできました!ありがとうございます。質問を一つ戻る場合はどうでしょうか。 --- naru (2015/05/03 16:04:03)
  • もしかして、IF THEN でyesボタンやnoボタンを押したときと同じように戻る番号を指定すれば良いでしょうか。やってみます。 --- naru (2015/05/03 16:19:17)
    • 解決用のaiaファイルを送らせていただきます。ご参考ください。また、わからないことがありましたらいつでもご質問ください --- 管理人 (2015/05/04 14:25:48)
      • 早速インポートしてみました。ありがとうございました!上手くいきました。今後ともイロイロお世話になってしまうと思いますが、またよろしくお願いいたします。 --- naru (2015/05/04 15:04:52)
  • 早速の質問スイマセン。オープニング画面というか、アプリを立ち上げた時「スタート」ボタンがあって押してスタートみたいな画面を作るにはどうしたらよいでしょうか。 --- naru (2015/05/04 15:35:17)
    • Butilt-inのControlにあるopen another screen screenNameから別の画面を開くようにすれば良いです。また、Drawing and AnimationのImageSpriteブロックを使用すると「スタートボタン」にオリジナリティが出せます。 --- 管理人 (2015/05/05 12:08:12)
    • SensorのClockコンポーネントを使用して、自動でアプリがスタートするように組んでみても面白いかもしれません --- 管理人 (2015/05/05 12:09:44)
  • screen2を作って、そこにスタートボタンを作り、When clickに open another screen screenName を置いてみましたが、立ち上げた時先にscreen2から立ち上がるようにするにはどうしたらよいですか --- naru (2015/05/05 13:07:06)
    • アプリを立ち上げた時は必ずScreen1が開きます。Screen1は削除することもできません。すこし大変ですがScreen1は作り直すしかないですね。。。 --- 管理人 (2015/05/06 03:58:00)
      • なるほど!やってみます。いつもありがとうございます! --- naru (2015/05/06 08:53:34)
  • 質問です。。WebViewerを利用したブラウザアプリを作ったのですが、接続先のサイトにあるメーラーが起動しない事に気付きました。現時点では楽天市場で確認しただけですが、メーラーを起動するのは可能だと思いますか? --- マメ (2015/05/22 21:21:15)
    • WebViewerに関してですが、YouTubeも同様に正常に動作しないことを確認済みです。WebViewerは動作も重く不具合が多いですのでメーラーも同様に起動しない可能性はあります --- 管理人 (2015/05/23 00:45:32)
    • 他にも使えない機能があるか確認してみます --- 管理人 (2015/05/23 00:50:31)
  • ありがとうございます。他にも「画像のDL」「新タブで開く」、あとサイトによってはテキストコピーの範囲指定が任意選択出来ない事が判ってます。やはり必要最低限の閲覧機能に抑えてるのでしょうが、少し不便ですよね… --- マメ (2015/05/25 13:48:37)
    • 電話番号→電話アプリ、住所→地図アプリへの連携も対応ありませんでした。おっしゃる通り閲覧機能しかまともに動作していませんでした。まだβ版ではありますので意見等MITに送ることで改善されるかもしれませんね。 --- 管理人 (2015/05/26 01:52:12)
    • ただ、新規タブの追加はないものの、1つの画面中に2分割や4分割してブラウザを表示できて、別々に操作ができるのは面白いとおもいました --- 管理人 (2015/05/26 02:01:29)
  • アプリ開発のさいにgoogledriveの機能を使いたいのですが自作アプリとの連携の仕方がわかりません 教えていただけると幸いです --- 七紙 (2015/06/01 14:45:36)
    • Googledriveの機能を利用するにはsharingか、もしくはActivityStarterを利用すると良いと思います。具体的にはどのようにGoogledriveと連携させる機能をお考えでしょうか? --- 管理人 (2015/06/04 08:50:41)
      • 画像を撮ってその中に含まれる文字をOCRで認識させてテキストデータとして起こすことをしようと考えています --- 七紙 (2015/06/08 12:10:37)
    • こちらで確認したところSocialのSharingで撮った画像をGoogleDriveにアップロードすることは可能でした。ただ、GoogleDrive側でのOCR機能の手順が分かりませんでした。 --- 管理人 (2015/06/08 21:23:14)
      • ドライブの画面からGoogleドキュメントに移動することでできるようです。 お手数おかけします。 --- 七紙 (2015/06/22 12:23:28)
  • 質問です。あらかじめ指定された時刻になったら音が鳴り、それと同時に一部のラベルの色が変わるという、目覚ましアプリのようなものを作りたいのですが、ブロックの組み方がよくわかりません。教えていただけると助かります。 --- はまぐり (2015/06/23 00:28:51)
    • 時刻に関してはClockブロックのwhen clock timerとClock.Hour instant、Clock.Minute instantとifを組み合わせて使います --- 管理人 (2015/06/24 00:39:27)
    • 音が鳴り→音についてはSoundもしくはPlayerを使います。アラートならばPlayerが良いと思います --- 管理人 (2015/06/24 00:42:22)
    • 一部のラベルの色についてはlabelのset型にあるset label.color toにBuilt-inのcolorで色を設定します --- 管理人 (2015/06/24 00:45:35)
    • 「質問回答用の例題」ページを作成しましたのでご参照ください --- 管理人 (2015/06/24 01:56:49)
    • 助かりました!ありがとうございます!これの通りに組んでみたいと思います。 --- はまぐり (2015/06/24 12:38:42)
  • ラベルのフォントサイズをスクリーン間でTinyDB移動。その後ラベルのフォントサイズに書き込むと設定値が半分の値になります。正常に動く場合もあります。今までのご経験で同じようなことはなかったでしょうか? --- TORU (2015/06/26 19:07:53)
    • 現在のところ似たような現象は見たことがありません(AI Conpanionと.apkファイルでの表示がそれぞれ異なる現象は発生したことがありますが)。こちらでも詳細を調べてみます --- 管理人 (2015/06/29 10:50:19)
    • こちらで何度か確認しましたが似たような現象は発生しませんでした。お力になれず残念です。 --- 管理人 (2015/07/06 02:19:16)
  • Ballのページに誤字があります。「when型」であろう箇所が「whtn型」になっています。 --- このサイトには本当にお世話になっています。助かります。 (2015/07/03 01:01:56)
    • ご指摘ありがとうございました。ballのページの修正をいたしました。気になる点がありましたらまたお知らせしていただければ幸いです。これからもよろしくお願いします。 --- 管理人 (2015/07/04 16:12:15)
  • activetystarterを使って、スマホ内のギャラリーを開き、そこから選択した画像を表示したいのですが、その際のactivetyclassとpackageは分かったのですが、actionをどのようにすればデータの受け渡しが出来ますか? --- 朝顔 (2015/07/13 13:55:25)
    • Action:android.intent.action.GET_CONTENT、DataType:image/*などの方法で画像一覧を表示させることは承知のことと思います。 --- 管理人 (2015/07/15 01:36:31)
    • そこからActivityStarter.ResultUriから画像のURLを引用してImage.Pictureに設定すると画像を表示させられます。 --- 管理人 (2015/07/15 01:36:45)
    • とりあえず、例題をつくってみたので「質問回答用の例題」のページに例題を置いたので参考にどうぞ --- 管理人 (2015/07/15 01:38:26)
  • ActivityStarterを使い、TextBox内の文字を任意のボタンをクリックした際にクリップボードにコピーしたいのですが、説明通りに組んでも601エラーが出て実行出来ません。説明ページでは欄がずれてますが、ちゃんとActionに『android〜SEND』を組みました。 --- マメ (2015/07/15 21:13:43)
    • 因みに、作成中のアプリでもActivityStarterアプリでも同様です… --- マメ (2015/07/15 21:15:11)
    • マメ様 ご指摘ありがとうございます。ActivityClassの値が間違っていました。正しくは「com.google.android.apps.docs.app.SendTextToClipboardActivity」ですのでこちらで試していただければうまくいくと思います。 --- 管理人 (2015/07/16 01:50:10)
    • ActivityStarterの該当のページの方も修正いたしました。 --- 管理人 (2015/07/16 01:50:36)
      • 返答及び修正ありがとうございました。Classの値も訂正しましたが同じく601エラーが…。Value値に、説明の英文やTextBox Textを組んだりしましたが、ここが間違いでしょうか? --- マメ (2015/07/16 14:11:55)
    • マメ様 Nexus5で再確認を行いましたがこちらでは問題なくクリップボードへのコピーができました。よろしければ、作成中の.apkファイルをいただきたいのですがいかがでしょうか? --- 管理人 (2015/07/17 19:52:54)
    • 送っていただけるならば「appinventor2koryakuwiki@gmail.com」宛に『.aia』ファイルを添付し、お送りください --- 管理人 (2015/07/17 19:55:32)
    • 管理人様、もしデータが正常に送れてなかったら再びメールします。急ぎではないので、お時間ある時に確認して下さい --- マメ (2015/07/17 22:38:10)
      • マメ様 ファイルの確認をいたしました。メールを差し上げましたのでご確認ください --- 管理人 (2015/07/18 22:39:52)
  • はじめまして。いきなり質問ですが・・ --- にんにん (2015/07/16 09:31:22)
  • ボタンを配置して、同時にタップしても片方しか反応しません。同時に反応させる方法はありますか。 --- にんにん (2015/07/16 09:32:50)
  • ブロックはwhen clickでラベルに1をいれる処理です。このwhen clickを5つ作っています。 --- にんにん (2015/07/16 09:56:39)
    • いくつかの方法で確認してみましたが、残念ながらマルチタップには対応していない模様です。 --- 管理人 (2015/07/16 22:30:00)
    • 横から失礼します。Clockと組み合わせることで、「2つのボタンを同時(実際は微差)に押したとき、ラベルの文字列を変える」という処理が疑似的にできるようです。ただし、実用的な方法ではないかもしれません。 --- 名無しで (2015/07/17 19:16:21)
    • 横から失礼します。少しイレギュラーなやり方ですが作成したapkのマニフェストファイルをいじり、sdkのレベルを11以上にするとマルチタッチ対応できることを確認してます --- imo (2015/07/27 22:17:00)
      • ご返信ありがとうございます。このやり方はAppInventorだけでできますか。 --- にんにん (2015/07/28 09:57:57)
      • マニフェストファイルを編集するためのソフトが必要です。おすすめは「AppToMarket」でしょうか。ぐぐれば使い方はわかると思います。 --- imo (2015/08/04 22:44:17)
  • ご確認ありがとうございます。そうですか。残念ですが今後に期待ですね。また何かありましたらよろしくお願いします。 --- にんにん (2015/07/17 09:38:47)
  • ボタンって横に二つ並べたりできないんですか? --- 初心者 (2015/07/20 13:53:06)
    • LayoutのHorizontalArrangementを使用すれば部品を横に並べることができます。 --- 管理人 (2015/07/21 00:37:52)
      • 回答ありがとうがざいます --- 初心者 (2015/07/21 09:12:30)
  • Clockを1秒単位にカウントするように設定して、実際の時計と比較すると遅れがでませんか。端末スペックの問題ですかね? --- にんにん (2015/07/21 10:23:46)
    • 1秒経過→clock内のプログラムを実行→1秒経過→…というように一秒ごとの間にプログラムを実行する時間があるため実際の時間と少しずつずれてしまいます --- 管理人 (2015/07/21 20:58:34)
    • ストップウォッチやタイマーなど連続する正確な時間が必要な場合はsystemtimeを利用すると良いです --- 管理人な (2015/07/21 21:01:58)
    • ご返信ありがとうございます。 --- にんにん (2015/07/22 08:43:22)
  • Logic,Math,Textにある右辺左辺のイコール判定(処理)の違いはなんでしょうか。値と文字列で使い分けるブロックですか。 --- にんにん (2015/07/21 17:12:21)
    • 基本の処理は同じはずです。ただし、mathブロックは不等号を利用することができます。 --- 管理人 (2015/07/21 21:08:13)
      • ご返信ありがとうございます。確かに処理は同じように感じます。ブロックや数式が多いと処理に時間がかかるようですね。 --- にんにん (2015/07/22 14:27:34)
  • backpressを押したときにメッセージも出さずに、何も動作しないようにするする(ボタンを押したことを無効にする)にはどうすればよいですか。 --- にんにん (2015/07/24 12:32:42)
  • Sharingと同じ機能をsharingを使わずに行いたいと思っているのですがやり方がわかりませんどのようにすればよいのでしょうか? --- 七紙 (2015/07/24 14:03:52)
    • 七紙様 具体的にはどのようなことをしようとお考えでしょうか? --- 管理人 (2015/07/26 07:26:09)
      • 撮った画像をシェアリングを使わずに既存のアプリの中に直接データを送りたいです。 --- 七紙 (2015/07/27 10:47:40)
    • ちなみにですが、ActivityStarterを使えば同じような動作をさせる事が出来ると思います --- 管理人 (2015/07/27 09:31:29)
    • 調べてみましたが、Sharing以外の方法が見つかりませんでした。お役にたてず申し訳ないです。 --- 管理人 (2015/08/02 14:36:32)
      • いえいえ調べていただいて感謝しています ありがとうございました。 --- 七紙 (2015/08/03 13:35:35)
  • マニフェストファイルを編集するためのソフトが必要です。おすすめは「AppToMarket」 --- imo (2015/08/04 22:42:32)
    • Appinventorにて配置したテキストボックスでキーボードを開くと背景がずれて、黒の隙間が出るようになってしまいました。該当するスクリーンをいじった記憶はありません。これはAppinventorサイドの運営のバグっでしょうか? --- ED (2015/09/08 20:15:55)
  • Notifierの「ShowChooseDialog message」について質問です。キャンセル可に設定してる時、キャンセルを選択した場合にも特定のプログラムが実行する様にする事は不可能でしょうか?色々試してみましたが分かりませんでした --- マメ (2015/08/06 23:42:13)
    • キャンセル選択時は、choiceに「Cancel」の値を受け取っているので、それで試してみてはいかがでしょうか? --- 管理人 (2015/08/07 00:07:45)
    • 出来ました!ボタン1,2と同様にif-get choiceで組むだけだったんですね。前回共々ありがとうございました!! --- マメ (2015/08/07 18:59:24)
  • 【質問です】横スクロールアクションを作りたいのですが、景色的な背景画像を無限ループさせるにはどうすれば良いでしょうか? --- ビフテキ (2015/08/11 08:32:46)
    • 動かない背景画像をスクリーンの背景に設定して、動く物体をDrawing and Animationを使って表示させるのはいかがでしょうか? --- 管理人 (2015/08/16 19:22:18)
    • キャラクターが左から右に移動するゲームの場合、Drawing and AnimationのMove toで物体を右から左に動かし、物体のx軸が画面の左端に到達したら右端に移動させる(以下繰り返す)と左から右に移動しているように見えるのではないでしょうか? --- 管理人 (2015/08/17 01:57:46)
    • コメントいただいた通りにやってみました。雲の画像を右から左に動かして、左端に到達したら右端に移動させてみたのですが、「パッ」と移動するので背景が流れている感がうまく出ません。スマートに背景が流れている感を出すにはどのようにすればよいでしょうか。 --- (2015/08/24 06:20:27)
  • text to speechの日本語は現在のバージョンではまだ対応していないので記事を修正した方が良いのではないでしょうか? --- お盆 (2015/08/14 06:28:07)
    • ご指摘ありがとうございます。早速ページの修正をいたしました。また、なにかありましたらお知らせください --- 管理人 (2015/08/16 21:00:00)
  • 次の修正をお願い致します。 when LocationSensor.LocationChanged 位置情報の変更時に値を取得し動作します。 × latitude=緯度、longitude=高度、altitude=経度 ○ latitude=緯度、longitude=経度、altitude=高度 --- まっちゃん (2015/08/17 11:27:53)
    • ご指摘ありがとうございます。早速ページの修正をいたしました。ご指摘していただける方毎度助かっております。 --- 管理人 (2015/08/19 00:37:54)
  • コメントいただいた通りにやってみました。雲の画像を右から左に動かして、左端に到達したら右端に移動させてみたのですが、「パッ」と移動するので背景が流れている感がうまく出ません。スマートに背景が流れている感を出すにはどのようにすればよいでしょうか。 --- ビフテキ (2015/08/24 06:19:48)
    • すみません、確かに前述の方法ではスマートに背景が流れるよう表示ができませんでした。方法を再度調査していますのでもうしばらくお待ちください --- 管理人 (2015/08/30 23:39:04)
    • また方法が分かる方いらっしゃいましたら書き込んでいただけると助かります --- 管理人 (2015/08/30 23:39:41)
    • Clockを利用してgifファイルの様に大量の画像を次々に変えていく方法はいかがでしょうか? --- 管理人 (2015/09/12 18:32:09)
    • とりあえず、様々な方法を試してみましたがこちらの方法しかありませんでした。もしかしたら、別の方法もあるかもしれませんので、引き続き他の方法を知っている方は書き込んでいただけると助かります --- 管理人 (2015/09/12 18:33:47)
  • TwitterのCall.Authorizeで認証しようとすると303エラーになるのですがTwitter機能は使えないのでしょうか? --- むし (2015/08/29 20:34:45)
    • Twitter機能は動作を確認しましたので、動作すると思います。(確認デバイスはNexus5です) --- 1736 (2015/08/30 23:41:32)
    • 「Callback URL」が空欄だと駄目らしいです。何かしら記入されていればOKrasiidesuga, --- 名無しで (2015/09/03 02:49:19)
      • 何かしら記入されていればOKらしく、私の場合「Website」と同じ内容にすることで認証できるようになりました。 --- 名無しで (2015/09/03 02:51:23)
      • ちなみに「何かしら記入されていればOK」というのは参考にしたサイトの受け売りで、私は試していないです。 --- 名無しで (2015/09/03 18:36:48)
  • appinventor2で自作したアプリをスマホにインストールして数か月経つのですが、同じくインストールされているAVG.AntiVirus FREEアプリにマルウェアとして急に認識されました。 --- goodjob (2015/09/02 10:02:33)
    • 自分のアプリが悪いのか、ウィルスソフトがおかしいのか?ちなみに自作アプリはGooglePlayで公開して、そこからダウンロードしています。 --- goodjob (2015/09/02 10:03:26)
    • 何か対処方法等はご存知でしょうか。 --- goodjob (2015/09/02 10:04:19)
    • 何か対処方法等、ご存知でしょうか。 --- goodjob (2015/09/02 10:04:57)
  • 広告は最初から載せているのですが、これのせいでしょうか? --- goodjob (2015/09/02 10:41:34)
    • AppInventorのバグかプログラミングの内容のいづれかに依るかと思われます。実際のアプリを確認しますのでよろしければ.aiaファイルを「appinventor2koryakuwiki@gmail.com」宛に送っていただけますか? --- 管理者 (2015/09/07 10:13:25)
    • アプリを確認いたしましたので、結果をメールにて送信しました。ご確認ください --- 管理人 (2015/09/12 13:46:10)
      • 不要なブロックを削除したところ、ウィルスプログラムに抵触しなくなりました。ご対応感謝します。ありがとうございました。 --- goodjob (2015/09/17 09:30:10)
  • ai2で作成した別々のプロジェクトをひとつのプロジェクトにマージしたい場合、なにか手段はありますでしょうか? --- shun (2015/09/09 19:41:19)
    • AI2MergerAppというツールを使えばマージすることができます(動作確認済み)。ダウンロードURLは以下になります。[http://appinventor.mit.edu/explore/resources/ai2-project-merger.html] --- 管理人 (2015/09/12 13:25:25)
      • 遅くなりましたが回答ありがとうございます。マージツール使えました。screen1に注意がありますね。マージするほうはscreen1はダミーにしておく形ですね。この点に注意すれば使えそうです --- shun (2015/09/20 04:12:19)
  • つい最近、Appinventorでの作業を進めてアプリを更新したら、テキストボックスでキーボードを開くと画面がずれて黒くなってしまいます。該当スクリーンはなにもいじっていません。これはAppinventor側の不具合なのでしょうか?ご回答お願い致します。 --- ES (2015/09/09 22:09:48)
    • Nexus7,Nexu5の端末では確認したことない挙動です。発生頻度は毎回でしょうか? --- 管理人 (2015/09/12 13:23:14)
      • 毎回なってしまいます。友人のNexus7でもなってしまいます。しても同じ事象が発生してます。作業を進めて更新したら発生したので運営の問題か迷ってます --- ES (2015/09/12 20:38:21)
      • 誤植申し訳無いです --- ES (2015/09/12 20:40:00)
    • 発生時のスクリーンショットをいただきたいのですが、よろしければ「appinventor2koryakuwiki@gmail.com」宛に送っていただけませんか? --- 管理人 (2015/09/13 22:08:07)
      • 了解いたしました --- ES (2015/09/13 23:14:16)
  • マージツールに興味を持ちためしてみましたが、できません。片方のscreen1をリネームする必要があるような気もしています。詳しい手順を記事にして頂けるとありがたいです。 --- 丞 (2015/09/18 20:48:03)
  • 内容はツールのsecond projectにscreen1しか現れず、チェックボックスも選択できない状態です。 --- 丞 (2015/09/18 20:52:44)
  • マージツール、shunさんの指摘でできました。が、マージというよりもただのscreenコピーでした・・、私には使えない物でした。残念、constructorというツールの方が使えそうですが、AI2未対応ですね。 --- 丞 (2015/09/20 10:41:36)
    • 確認ありがとうございます。マージツールの方、時間がありましたら記事を追記いたします。返信に時間がかかって申し訳ないです --- 管理人 (2015/09/28 02:02:09)
  • 今日は、urushiともうします。NFCが未実装とありますが、実装されてますよ。正確な日付はわかりませんが、少なくとも去年の秋に実装してました --- urushi (2015/09/27 13:28:07)
    • コメントありがとうございます。先日NFCカードで動作確認をした時には正常な動作が確認できなかったので、未実装と記載しておりました。動作が確認できましたらwikiページを編集していただいてもかまいません --- 管理人 (2015/09/28 01:52:20)
    • 後日、再度NFCカードを使用してこちらでも確認してみます --- 管理人 (2015/09/28 01:53:50)
  • ▪お教えください。 --- ビフテキ (2015/10/01 00:25:47)
  • new release でbackpack機能が追加されましたね。これでマージ問題もある程度は解消されますね。 --- 介 (2015/10/04 10:38:18)
    • これで画面間のブロックのやり取りが非常に楽になりますね。backpackの項目を追加しておきます。 --- (2015/10/07 05:43:33)
  • new releaseで色々変更がありましたが、何かブロックをはめる際の挙動がおかしくなってないですか?変にズレた位置じゃないと、はまりません。自分だけでしょうか? --- マメ (2015/10/04 19:18:57)
    • こちらでもズレた位置になっていました。ただ、今朝(6/7)確認したところズレの問題が解消されていました --- 管理人 (2015/10/07 05:46:06)
    • 確認&返答ありがとうございました。先程確認しましたら、報告通り直ってました。一安心です。 --- マメ (2015/10/07 14:54:29)
  • 初めまして。バーコードスキャナを用い、カードのバーコードを読み取った後参照する点呼プログラムのようなものを作ろうと思っています。可能でしょうか?また、可能だとすれば何か良い案はないでしょうか? --- 青蛙 (2015/10/20 16:50:19)
    • バーコードスキャナは使えるのである程度のものは作れると思います。具体的にどのようなものを作りたいのか具体的な案が固まったら一度自分で作ってみることをオススメします。プログラミングの組み方で分からなくなるようなことがあればもう一度ご質問ください --- 管理人 (2015/10/23 00:29:12)
  • PhoneCall・PhoneNo.Picker・Clockで、通話開始から一定時間経過するとバイブで報せるアプリを作成中です。電話帳を呼び出してかけるところまでは作動しましたが、バイブが作動しません。PhoneCallかClockの何方かが原因だと思いますっが --- マメ (2015/10/25 15:52:50)
    • 途中で送信してしまいスイマセン。何がダメなのか分からない状況です。 --- マメ (2015/10/25 15:56:03)
    • すみません、現在通話機能のあるデバイスがないためこちらでの確認ができません。お力になれず申し訳ありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら書き込んでいただければと思います --- 管理人 (2015/10/28 02:32:00)
  • when ImageSprite.ColidedWith [追加ブロック:other]のother部分はどうやって設自分が定すればよいのでしょうか?たとえばsprite画像が敵1、敵2それぞれ当たった時に違った挙動をさせたいのです。 --- ビフテキ (2015/11/07 17:43:14)
    • LogicやMathの=(イコール)ブロックでotherと自分を結べば良いです。肝心の自分に当たるブロックですがリストの一番下に表示されるシンプルな値型のブロックを使います。 --- 管理人 (2015/11/10 02:49:29)
  • 管理人さんへ、今の質問欄だと下に伸びるので見にくいです。海外サイトでよくあるフォーラム・ツリー形式にしてはどうですか?今からだと手間が掛かるかも知れませんが。 --- シャア (2015/11/08 10:56:13)
    • シャア様。ご指摘ありがとうございます。確かに現状では見づらいですし、スクロールしていくのも面倒ですね。次の連休に時間がとれればコメント欄の更新を検討しようかと思います。 --- 管理人 (2015/11/10 02:52:44)
  • 前回質問したアプリは一旦保留し別のアプリを作成しましたが、何故かScreen1に設置した「close application」で終了出来ません。Screen2が開いたり、Screen1を再び開いたり。同じ現象の方いますか? --- マメ (2015/11/11 23:26:11)
    • 実際に動かして調べてみましたが同じ現象は任意では発生させられませんでした。低い確率で同じ現象が発生しました。1年くらい前は同じような現象が頻発していました。 --- 管理人 (2015/11/28 09:59:50)
    • 以前の不具合は修正あったんですよね。確かにあの後は不具合無かったのですが、今作成中のアプリだと発生します。プログラムの影響だと思いますが、どう処置すれば良いか不明で… --- マメ (2015/11/28 12:15:16)
  • デザイナー画面の右側の緑色の線は消せないのでしょうか?WebViewerで100%表示にしてもそこの部分が白く表示されてしまうのですが。 --- (2015/11/14 00:28:59)
    • 戻るやホームボタンの設定が出来るコンポーネントはありますか? --- メグ (2015/11/14 01:10:07)
    • 自己解決しました --- (2015/11/14 01:28:27)
  • ミスしました...。戻るやホームボタンの設定が出来るコンポーネントはありますか? --- メグ (2015/11/14 01:11:13)
  • Screen1に代入した変数1、変数2、変数3をScreen2のLabel1、Label2、Label3にそれぞれ表示する方法教えていただけませんか? --- ましろぱぱ (2015/11/16 21:30:06)
    • 解決できました。 --- ましろぱぱ (2015/11/17 11:37:51)
  • 管理人さんへ、私は現在クイズゲームを作成しています。各Screenに一問ずつ問題が表示されるようになっていて全部で10問あります。私は、10問中何問正解したのかスコアを表示させたいのですが、どのようにすればいいんでしょうか? --- じいちゃん (2015/11/26 14:42:08)
    • じいちゃん様へ。ご質問ありがとうございます。まず、Screenは10個以上追加しようとすると警告が出ると思います。動作不良にもつながりますのでScreenの数は問題表示とスコア表示画面の2つに絞った方が良いかと思います。 --- 管理人 (2015/11/28 09:48:37)
    • また、スコアに正解数の値を渡す方法ですが、正解するごとにVariables(変数)ブロックに数を加算していき、TinyDBで値を保存しスコア画面で値呼び出す方法かopen another screen with start value screenNameで値を渡す方法が考えられます。 --- 管理人 (2015/11/28 09:54:23)
  • 初歩的な質問すみません。スマホ内とサーバーで別々のデータを保持してお互いやり取りしたいのですが、どのような機能を使えば可能でしょうか。 --- 真鍋 (2015/11/28 17:05:07)
    • TinyWebDBというコンポーネントを使えば可能と思われますが、本サイトではまだほどんど記載が進んでいない状態です --- 管理人 (2015/11/30 01:15:20)
      • ありがとうございます。TinyWebDB調べてみます。もしこちらで進んだ情報を持ったらこのwikiに追記します。こちらのwikiの情報助かってます。 --- 真鍋 (2015/11/30 21:15:25)
  • 最近、少し久しぶりに公開中のアプリを更新しようと重いAPKファイルをgoogleplayに上げたところAPK のパッケージ名は「appinventor.ai_XXXXX」とする必要があります。と出ました。パッケージ名はどこから変えるのでしょうか。よろしくお願いします --- こうじ (2015/11/30 01:47:58)
    • 他にも対応出来る物が有るかもしれませんが、Dropboxは変更出来ますよ。 --- マメ (2015/12/01 00:10:05)
      • すいません。意味がわからないですが、、dropboxを使うとパッケージ名を直せるのですか? --- こうじ (2015/12/03 08:31:22)
      • そもそも今までは普通にapkファイル更新できていたのですが、、ファイルコピーしたりするとパッケージ名変わってしまうのでしょうか。appinventor上のどこを見ればわかるとかありますでしょうか? --- こうじ (2015/12/03 08:34:12)
      • Dropboxで出来ます。そしてコレ以外のデータ管理サービスでも出来るかもと言う意味でした。でも自分はパッケージ名変更せずに公開出来ましたが… --- マメ (2015/12/03 20:41:11)
      • 少々調べたのですがdropboxでパッケージ名を変える方法が見つかりませんでした。ここを見ればわかるというようなURLなどをお教えいただけると幸いです。 --- こうじ (2015/12/04 08:04:02)
      • ファイル名の右横にサブメニューのボタンがあるのでタップすれば項目に出てきます。サイト参照して無いので分かりません。それより本当に更新の手順を踏んでるか確認した方が良いかと。 --- マメ (2015/12/04 15:51:55)
      • dropboxでファイル名右タップしてもよくわからず・・・(ファイル名つけなおす じゃないですよね?) Appinventor2上でファイルコピーするとパッケージ名は変わってしまうっぽいですね。コピーの意味・・・。結局古いVerのファイル更新したらできました。 --- こうじ (2015/12/05 14:14:58)
  • 言語切り替えできるアプリって作れそうですか。左記のような感じの。http://dev.classmethod.jp/smartphone/android/android-app-localization/ --- 真鍋 (2015/11/30 21:43:50)
    • 知ってる範囲内だと作れなさそうです。もし分かりましたらこちらにお知らせします --- 管理人 (2015/12/19 20:15:30)
      • ありがとうございます、助かってます。国情報は「call clock.now」をテキスト表示した時に確認しましたが、しかし使いようがわかりませんでした。 --- 真鍋 (2015/12/21 03:32:39)
  • 数字を三桁で表示する方法ってありますか? 例えば12なら"012"と表示されるみたいな。 --- 真鍋 (2015/12/18 17:38:54)
    • Textのjoinブロックを使って頭に0をつければ表示させることができます。100未満は0を頭に付けるようにしたら良いと思います --- 管理人 (2015/12/19 20:14:20)
      • できました! ありがとうございます、助かります。 --- 真鍋 (2015/12/21 03:33:10)
  • プロジェクトのコピーはできますか。 --- 真鍋 (2016/01/15 21:13:16)
    • すみませんできました。 コピーしたいプロジェクトを開いて上部の"Projects"→"Export selected project (.aia) to my computer"でaiaファイルをPCに保存して、 --- 真鍋 (2016/01/15 21:28:55)
    • プロジェクトを読み込むには"Projects"→"Import project (.aia) from my computer ..."で目的のaiaファイルを指定すればできます。 --- 真鍋 (2016/01/15 21:30:19)
  • File Read Fromで指定ファイルがないのをどのように検出しますか? --- 上村 (2016/01/17 14:25:42)
  • ListViewのtext size変更しても反映されなくないですか?以前は実際に変更出来たのに困ってます。自分だけでしょうか? --- マメ (2016/01/19 18:37:55)
    • ごめんなさい、正しくは「指定したサイズで反映されない」です。 --- (2016/01/19 18:42:29)
    • 先ほど確認したところ、SO-02EとNexus5で確認しましたがListViewのtext sizeのテキストサイズ反映を確認しました。こちらではサイズが反映されない現象は確認できませんでした。 --- 管理人 (2016/01/22 02:20:57)
    • 確認ありがとうございます。F-02Gなのですが、5.0.2にアプデしたところ指定サイズより明らかに小さく…サイズを大きくすると他機種では無駄に大きくなるだろうし困ってます。 --- マメ (2016/01/22 12:13:20)
    • 度々すいません、取り敢えず解決しました。FontSizeと同じ感覚で数値設定してたのが原因でした。ただ、TextSizeの単位は不明のままですが…。 --- マメ (2016/01/22 18:50:03)
  • 一度数値を指定したwidthをAutomaticにするにはどうすればいいですか? --- 真鍋 (2016/01/29 21:51:18)
    • いくつか方法を模索しましたがAutomaticに変更する方法はないようです --- 管理人 (2016/02/03 22:10:30)
      • やっぱそうですよね。管理人様、模索検証をしてくださってお手間本当にありがとうございます、助かります。 --- 真鍋 (2016/02/06 23:52:54)
  • なぜFile not foundを検出したいのか、説明が不足でした。ファイルがない場合は初期値を設定したかったのですが、検出する方法はなさそうです。あらかじめ初期値を設定しておいて、ファイルを読めたら初期値を置き換えるよう、方式を変更しました。 --- 上村 (2016/01/31 15:27:47)
  • app inventor 2でnendの導入どうやってますか。まずnendの広告は「WEBサイト」と「Androidアプリ」のどちらで作っていますか? 「WEBサイト」の場合、レンタルサーバーはどこですか? --- 真鍋 (2016/02/01 21:55:08)
    • アプリに直接広告を埋め込むは今のところないようです。WebViewerコンポーネントを使って「WEBサイト」に表示してある広告を表示する方法で表示することが出来ます --- 管理人 (2016/02/03 22:13:45)
      • ありがとうございます。頑張ってみます。 --- 真鍋 (2016/02/06 23:49:25)
  • 最近App Inventor2で開発したアプリをGoogle Playに公開したので、インストールして実行してみたのですが、文字やボタンの大きさが変わっていたりしていました。なので現在はアプリを非公開にしています。公開する前になにか設定する必要はあるんでしょうか? --- Oshima (2016/02/04 12:26:18)
    • 先ほどアプリを公開しましたが、文字やボタンの大きさの変更は見られませんでした。公開するに当たって特別な設定等はないです --- 管理人 (2016/02/22 03:18:30)
  • designerの画面小さくて画面外の領域に色々詰めるのキツイのですけれど、拡張とかできたりしないですかね? --- 真鍋 (2016/02/06 23:46:50)
    • designerの大きさは拡張とかはできないようです。少し違うかもしれませんがScreen1のSizingをResponsiveに変更すれば画面上の「Check to see Preview on Tablet size」からタブレットサイズに変更することは可能です --- 管理人 (2016/02/22 03:16:14)
      • ありがとうございます。Screen1のScrollableにチェック入れたら程々楽になりました。管理人様の案もやってみます。 --- 真鍋 (2016/03/18 16:37:52)
  • powerAMPなどの音楽プレーヤーで再生中の曲の情報(曲名/アーティスト名/アルバムアート 等)を拾うことはできますでしょうか?twitterと連携して所謂「nowplayingアプリ」を作れないかなと考えています --- ろじ (2016/03/11 16:16:14)
    • 方法を模索してみましたが、他のアプリの再生中の情報を引っ張ってくるのは難しいようです --- 管理人 (2016/03/15 10:48:31)
      • そうですか...残念です。 いろいろ調べていただきありがとうございました。 --- ろじ (2016/03/15 18:42:13)
  • 画面端に付いてくる「・・・」って消せないですかね。押したら「Stop this application」「About this application」とか出てくるボタン。 --- 真鍋 (2016/03/18 16:39:40)
    • 「Invented with MIT App Inventor appinventor.mit.edu」と出るボタンですね。文言にあるようにappinventorの広告のようなものと思われるので、消すことはできないです --- 管理人 (2016/03/19 12:25:28)
      • マジかー、ありがとうございます。やっぱAI2内の操作ではできないっぽいですね。apk作成した後に消せるっぽいです。https://www.youtube.com/watch?v=PFayzBIRvIs --- 真鍋 (2016/03/24 21:40:31)
  • アプリを日本語でgoogle storeで公開したのですけれど、インストールしたら開発時の名前(英語)になっちゃってて。インストールする時の名前ってどうやって設定するんでしょうか。 --- 真鍋 (2016/03/24 21:44:44)
    • ScreenのなかのAppNameからアプリ名の変更ができます --- 管理人 (2016/03/28 09:33:03)
      • できました! 毎度毎度助かってます、ありがとうございます。 --- 真鍋 (2016/03/28 17:03:00)
  • 私の自作アプリ起動時、まだ画面が暗いうちにアプリ名が上部に現れてしまうんですけれど、これ消せないでしょうかね。 --- 真鍋 (2016/03/24 23:38:57)
    • 一瞬だけ出てしまう事象については消せないようです。Screenのtitleから起動時の表示名だけを消すことは可能です --- 管理人 (2016/03/28 09:36:18)
      • マジですかー、了解です。 --- 真鍋 (2016/03/28 17:03:54)
  • 作成画面にてアップロードした画像ってどうすれば消せますでしょうか。容量がかさばるのが気になります。 --- 真鍋 (2016/04/14 14:24:45)
    • 画像名をクリックすると「Delete」ボタンが表示されるので、そちらで削除できると思います --- 管理人 (2016/04/29 22:20:07)
  • エミュレータをタブレット形式で開けないでしょうか? --- scarlet (2016/05/07 17:43:31)
    • 申し訳ありません。今のところエミュレータをタブレット形式で開く方法は知しません。 --- 管理人 (2016/05/16 10:38:34)
  • 初投稿です、よろしくお願いいたします。AI2にアップロードした画像を画面の枠を超えて拡大したり、縮小したりする方法はありませんか?または、webviewerでいけそうなのですが、アプリ内のアップロードしたデータをviewerに表示する方法はありませんか?よろしくお願いいたします。 --- レヴィ (2016/05/08 20:47:26)
    • WidthとHeightの数値を大きくすれば画面枠を超えて表示されると思います。もし、解答が質問の意図と違いましたら再度ご質問ください --- 管理人 (2016/05/16 10:41:02)
  • タイマーを利用して連番再生を行っているのですがインターバル等調整してもかなり処理落ちが酷いのですが他に良い方法はありますでしょうか?ムービーを背景そざいとしてりようできたりしますでしょうか? --- Aiの虜 (2016/05/17 02:43:58)
    • TimerのSystemTimeを利用してみるのはいかがでしょうか。かなり正確なタイミングで再生できるのでもしかするとそちらで解決できるかもしれません。また、背景(Screen)には画像しか設定が出来ないので動画は厳しいかと思います --- 管理人 (2016/05/17 18:17:17)
  • SystemTimeでかなり改善されました。ありがとうございます。 桁数の多い数字が取得され非常に使用しにくいのですが 画像連番再生に使用する際よい使い方がございましたらご教授いただけますと幸いです。 ちなみに現状はsegment textで最後の桁のみを抽出して試しました。 --- Aiの虜 (2016/05/19 04:10:43)
    • 連番再生の時間間隔にも寄りますが、SystemTimeから返って来る時間はミリ秒なので秒単位で再生する場合4桁目の数字を使用します --- 管理者 (2016/05/30 10:57:19)
  • 背景画像をspinnerを応用して数種類に変更可能にできませんか --- まさお (2016/06/15 21:41:41)
  • ドラクエ的な戦闘画面で敵スプライトを左からも右からもフリックするとダメージを与えられるようにしたいのですが、 when ImageSprite.Flungブロックの使い方がいまいちわかりません --- ビフテキ (2016/06/19 11:37:00)
    • 敵の動きやダメージの与え方にもよると思いますが、when ImageSprite.Draggedの方が期待通りの挙動が得られるかと思います --- 管理人 (2016/06/23 11:50:35)
    • when ImageSprite.Flungのページは説明が不十分なので再調査して修正します --- 管理人 (2016/06/23 11:53:21)
  • 初めまして。星座の図鑑を作っているのですが、datepickerで日付を選択し、その日に見れる星座の検索をする機能をつけたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? --- ポール (2016/06/25 14:22:43)
    • 星座ごとに見える範囲の日付を変数でもたせておき、datapickerで取得した日付の範囲に当てはまる星座をList一覧に表示させるようにするのはどうでしょうか? --- 管理人 (2016/07/03 11:23:33)
      • 解決しました!ありがとうございました! --- (2016/08/26 16:21:08)
  • 始めまして。AI2で簡易お絵かきアプリを作りながら勉強しています。Canvasに最後に書いた線のみを消したいのですが、そういう事はできるのでしょうか?エクセルの「元に戻す」ような機能があればと思っています。 --- TH69 (2016/06/29 19:55:57)
    • 「1つ戻る」の操作は今のところないようです。実装されるのを待つしかないようです --- 管理人 (2016/07/03 11:12:12)
      • 返信ありがとうございます。初心者なのでこれからもよろしくお願いします。 --- TH69 (2016/07/07 07:54:17)
  • 質問させてください。 キャラクターがダメージを受けると体力が減っていく体力ゲージはどうすればつくれますか? --- トムおじさん (2016/06/30 20:59:19)
    • すでにある機能であればSliderを使っても良いかもしれませんが、体力ゲージならば100%,80%,60%,40%,20%,0%の画像を作って順に表示させるような表現の方が良いかと思います --- 管理人 (2016/07/03 11:20:58)
      • ありがとうございます。やってみます! --- トムおじさん (2016/07/10 10:33:52)
  • コメントが長くなり過ぎているので新しいコメント欄 その2を作成しました。新しい話題はそちらにお願いします --- 管理人 (2016/07/03 11:27:41)
  • TinyDBのタグに画像を一枚づつ保存しているのですが10枚あたりから保存の古い順から画像が表示されなくなります。画像の保存上限などはあるのでしょうか? --- (2016/07/20 22:35:21)
  • 解決しました!ありがとうございました! --- (2016/08/26 16:20:15)
  • ホームボタンを押すと起動するアプリを作るにはどうすれば出来るでしょうか。 --- おさつ (2016/10/25 15:17:28)
  • ランチャーアプリを作りたいのですが、全くわかりません。ヒントをいただければ嬉しいです。 --- おさつ (2016/10/25 15:19:32)
  • taxt to speechで日本語に発するのはどうすれば良いですか? --- ケン (2017/02/22 12:05:23)
  • mapsコンポーネントの使い方に関する資料はどこかにないでしょうか? --- (2018/03/24 05:08:00)
  • appinventor2でEV3を動かすアプリを作っているのですが、|(definition)をどうやってだすのか分かりません。出し方を教えてください --- ゆうき (2018/06/22 15:29:38)
  • スクリーンのいこうのしかたをおしえてもらいたいです --- ㎏ (2018/12/18 14:31:43)

このコメントを表示しているページ

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード