概要
地図を画面に挿入します。最初の地図の場所は、マサチューセッツ工科大学です。
MapsにあるほかのComponentsと組み合わせて使うことができます。
地図は、米国地質調査団によって作られています。
Properties
- CenterFromString
- 地図の最初の場所を緯度と経度をカンマ区切りで設定します。
例: 「42.359144, -71.093612」 ※マサチューセッツ工科大学
- EnableZoom
- チェックを入れるとユーザーが地図のズームを変えることができます。
- Height・・地図の高さを設定します
- Automatic・・・地図の長さに合わせて高さが変更されます
- FillParent・・・画面いっぱいに高さを広げます
- pixels・・・値を指定して高さを変更します
- percent・・・百分率で高さを変更します
- Width・・・ボタンの幅を設定します
- Automatic・・・地図の長さに合わせて幅が変更されます
- FillParent・・・画面いっぱいに幅を広げます
- pixels・・・値を指定して幅を変更します
- percent・・・百分率で幅を変更します
- MapType・・・地図の種類をかえます
- Roads・・・通常の地図。
- Aerial・・・航空写真の地図
- Terrain・・・地形マップ
- ShowCompass
- チェックを入れると、方位磁針が右上に表示されます。
- ShowZoom
- チェックを入れると地図の左上にズームをする+と-のボタンが表示されるようになります。
- Visible
- 画面に表示(showing)/非表示(hidden)するかどうかを変更します
- ZoomLevel
- 地図の倍率を設定する。1~18までの整数。数字が大きいほど詳細に表示されます。
Blocks
when型
Call型
set型
set Map.BoundingBox to |
|
set Map.CenterFromString to |
地図の表示する場所を緯度経度をカンマ区切りで指定します 例:「42.359144, -71.093612」 |
set Map.EnablePan to |
|
set Map.EnableRotation to |
|
set Map.EnableZoom to |
|
set Map.EnableFeatures to |
|
set Map.Hight to |
|
set Map.HightParcent to |
地図のHightをパーセントで指定します |
set Map.LocationSensor to |
|
set Map.MapType to |
|
set Map.Rotation to |
|
set Map.ScaleUnits to |
|
set Map.ShowCompass to |
コンパスを表示するかをtrueとfalseで指定します |
set Map.ShowScale to |
尺を表示するかをtrueとfalseで指定します |
set Map.ShowUser to |
|
set Map.ShowZoom to |
地図の左上にズームをする+と-のボタンを表示するかをtrueとfalseで指定します |
set Map.Visible to |
地図を隠すかをtrueとfalseで指定します |
set Map.Width to |
|
set Map.WidthParcent to |
地図のWidthをパーセントで指定します |
set Map.ZoomLevel to |
地図の倍率を1~18の整数で指定します。 |
値型
Map.BoundingBox |
|
Map.CenterFromString |
|
Map.EnablePan |
|
Map.EnableRotation |
|
Map.EnableZoom |
|
Map.EnableFeatures |
|
Map.Hight |
|
Map.HightParcent |
|
Map.LocationSensor |
|
Map.MapType |
|
Map.Rotation |
|
Map.ScaleUnits |
|
Map.ShowCompass |
|
Map.ShowScale |
|
Map.ShowUser |
|
Map.ShowZoom |
|
Map.Visible |
|
Map.Width |
|
Map.WidthParcent |
|
Map.ZoomLevel |
|
Map |
AnyComponentで使うブロックです。 |