Control
概要
blocks
![]() |
if then [追加ブロック:else if、else] |
ifに挿入された構文がtrueであればthenの構文が実行されます。さらに条件を加えたい場合はelse ifブロックを追加します。elseブロックは上の条件のいずれも満たさない時み実行されます。使用頻度の高いブロックです | |
![]() |
左の例であればボタンを押すと音楽を再生したり、停止したりします |
![]() |
open another screen with start value screenName startValue |
別画面に変数(start value)を渡して開くことができます。複数の値を渡す場合はリストを使用してください |
![]() |
close screen with value result |
画面を閉じる時に値(result)を渡すことができます。渡した値はScreenのwhen Screen.OtherScreenClosedブロックのresultから呼び出すことができます。 |
- 最終更新:2015-03-04 21:14:16